前回の記事でjESTAT MAPを使って、エリアごとに事業所数や人口動態をツールで可視化する方法を紹介しました。
今日は、ツールではなくExcelを使っていきます。
テーマは、人口密度と市民活動の相関について。
まずは、2つのデータ(変数)の定義からです。
人口密度は、単位面積1km2当たりに居住する人の数により定義される数値です。
これは小学校の社会の時間等に既出の指標なので、比較的馴染みやすいと思います。
一方、市民活動についてはデータの定義が悩んでしまうかもしれません。
なぜなら、市民活動の評価は個々人によって様々で、統一したデータ定義がないからです。
・ワークショップに月1回参加している住民の数
・市町村に集まったパブリックコメント(市民の意見)の数
・NPO法人の団体数
など、いろんな観点で数値データを定義できると思います。
今回は、わたし個人でも入手可能な
NPO法人の団体数に設定することにします。
データ(変数)は2種類
・人口密度
・NPO法人の団体数
※47都道府県ごと
Contents
ダウンロード資料
JinkoMitsudo-NPO-20170516.xlsx

参考資料
内閣府NPO
人口密度 帝国書院